築18年の住まいを断熱改修して
快適な生活を送れて10年目。
そろそろ住設備が色々シグナルを
出してきそうと思っていた今日この頃。
やっぱり出ました。
今回は、奥さまの味方“食器洗浄乾燥機”
いつものように夕飯後に食器をセットし
予約をしたけどエラーのシグナル。
(´д`|||)
うわぁ~、とうとう来たか。
そんな思いにかられながら、翌日
メーカーメンテに連絡。
部品の経年劣化。
とりあえず、部品交換にて復旧。
そんなに大きな出費にもならず
通常生活に戻れました。ほっ。
心構えは出来てはいても、いざとなると
オロオロヽ(д`ヽ)してしまう。
そんな10年目です。
※ 追 記 ※
悪徳業者だと、すぐに確認もせず10年
経ったので本体交換を勧める場合もある
ので、要注意!!
でも、やっぱり10年経つと商品も色々
改良されて良くなるので確認することも
大切です。d(^-^)
#
by shinwasouken02
| 2018-04-14 09:25
| 伝えたいこと
|
Comments(0)
先日、朝も早くからリフォームOB
施主S様より電話。
『電気が何回も落ちて、東北電力から
みてもらったら電気工事屋さんから
ブレーカーみてもらってくれって。』
慌てた様子。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
電気工事屋さんに連絡しているのに
すぐ電話があり、『電気落ちた!!
何にも使わいねがら、早くぅ~。』
確認にいくと老朽化によるもの。
分電盤の小ブレーカーを全面交換
することに。(´д`|||)
築40数年。頑張って働いてきて
くれたものだから、仕方ない。
さっそく、電源交換工事にかかり
全面交換完了。何事もなかった
ように戻れました。(^-^)
寒い時期だけに、給湯器、暖房機、
トイレの暖房便座、自動洗浄等など
全ての電源が使えない辛さを数時間
だけでも体験し身にしみて辛くなって
しまったS様。
ほんとに電気が使えないと軽く
パニックになっちゃうね。
電気の有りがたさを感じました。
#
by shinwasouken02
| 2018-04-09 00:26
| 伝えたいこと
|
Comments(0)
寒さが厳しいほど、人は自ずと
「準備」をする。そして簡素に
なり「合理的」になる。
ラジオから聞こえてきた言葉。
なるほど、本当にそうだよなぁ~。と
自分達の暮らしを振り返り感じた
瞬間でした。Σ(゜Д゜)
住まいの高断熱高気密なんて
その最たるものだよね。d(^-^)
#
by shinwasouken02
| 2018-03-21 16:58
| 伝えたいこと
|
Comments(0)
寒くて冷たいだけでなんの問題も無い
ように思えるタイル仕上げの昔の浴室。
解体してみると、9割以上大きな問題を
抱えている。(´д`|||)
土台や柱の足元の傷み。!Σ(×_×;)!
壁と床の隙間から染み込んでしまう
水のせいで、少しづつ蝕まれている。
目に見える場所での問題発生であれば
施主様も気が付くのだが、見えない場所
だと気付かずに、大きな被害となる。
全て解体するわけにもいかないので
部分的に交換を行う。
活かせる場所を活かしながら、傷みを
解消する。d(^-^)
新築だと全てが新しいので簡単だが
改修はその時々で、その対処方法が
違い経験の多さがものを言う。
古い物と新しい物とをジョイントさせ
いままでの時間に、これからを繋げる。
タイルの裏ではこんな作業が行われている。
見えない場所だからこその確実な対処。
断熱改修は奥が深いものだよなぁ。
(゜∇^d)!!
#
by shinwasouken02
| 2018-03-11 07:59
| ただいま建築中
|
Comments(0)